──大田区 長原駅の内科──

 
皆様が健康に
すごすための診療を

長原駅徒歩 1 分 / 駐車場あり

アクセス

\ 地域に根ざして 20 年 /
内科全般を
幅広く診療しております

体調不良・生活習慣病・
健康診断・予防接種など

診療一覧

健康にご不安のあるときは、
あだちクリニックに
ご相談ください

各種保険に対応しています

ご来院の方へ
診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00

休診:木・日・祝、土曜の午後

news

お知らせ

大田区 健康診査のご案内

大田区健康診査・特定健康診査・長寿健康診査がはじまります!

6月1日から令和5年度の大田区健康診査・特定健康診査・長寿健康診査がはじまります。対象の方は当院で受診ができます。「受診票」と「保険証」をお持ちのうえ、ご来院ください。

■ 当院での受診方法について

・予約無しでも受診できますが、金曜午後は健診を実施しておりません。

・午前11:00~と午後17:00~は、発熱外来をしていることがございますので、その時間帯は健診できません。詳しくはお問い合わせください。

・ご予約も承っております。お電話もしくは当院受付にてご希望日時をご相談ください。

・ご来院時は、大田区から送付された「受診票」及び「保険証」をご持参ください。

大田区健康診査・特定健診・長寿健康診査の詳しくはこちら(大田区WEBページ)

大田区健康診査・特定健診・長寿健診が開始

新型コロナワクチン「令和5年度春接種」について

2023年5月8日(月)から新型コロナワクチン令和5年度春接種を実施中です

当院ではファイザー社のワクチンを使用します。接種をご希望の対象者は、接種券を持参のうえご来院ください。

■ 接種対象について

・対象者は、65歳以上の方、基礎疾患をお持ちの64歳以下の方、医療従事者です。

・接種券をご持参の上ご来院ください。

65歳以上の方で未接種の接種券はご使用できますが、64歳以下の方の未接種の接種券(以前に発行されたもの)は、今回は使用はできません。必ず新しい接種券を大田区へ申請して、新しい接種券をご持参ください。

■ 新しい接種券の申請について

接種券をお持ちでない64歳以下の方で接種ご希望の方は、大田区へ新しい接種券を電子申請してください。

新しい接種券の申請はこちら(大田区WEBページ)

看護師ご案内
medical care

診療内容

内科

風邪や腹痛などの一般的な症状をはじめ、内科全般の診療をいたします。お体の調子が悪くなったり、健康に不安がございましたらお気軽にご来院ください。

詳細ページへ
生活習慣病

生活習慣病の代表として糖尿病や高血圧、動脈硬化などが挙げられ、これらの病気は、食生活や運動習慣・休養・喫煙・飲酒・ストレスといった生活習慣と深い関係があります

詳細ページへ
健康診断・検診

大田区の健康診断・検診をはじめ、各種健康診断を行っております。また、会社などの健康診断で異常を指摘されたという方は、ぜひお早めにご相談ください。

詳細ページへ
予防接種

各種予防接種を承っております。ワクチンの種類によっては入庫に日数がかかるものもあるため、接種をご希望の方は事前にお電話でご予約ください。

詳細ページへ
その他の診療

訪問診療
在宅医療・訪問診療を行っております。ご来院が困難な方はどうぞお気軽にご相談ください。


禁煙外来
保険診療で禁煙治療を行っております。ご希望の方はどうぞお気軽にお問合せください。

adachi clinic

あだちクリニック

当院は予約の必要はありません。 お体の調子が悪い時、ご不安がある時は直接ご来院下さい。

院長 安達大輔

患者さんのために一生懸命診療していきたい

大田区長原駅近くの当院では、内科・健康診断・予防接種からメタボリックシンドローム・糖尿病・高血圧症・脂質異常などの生活習慣病まで内科全般を幅広く診療しております。

当院は、先代の安達浩行院長からお陰さまで20年以上長原地域の皆さまの診療をしてきました。地域の皆さまがより健康でいきいき過ごすことのできるように、また、困っている、苦しんでいる患者さんの手助けができるように一生懸命診療していきたいと考えております。

当院では、患者さん主体の分かりやすい指導をしていきます。少しでもお体の不安や不調がございましたら、お気軽にご相談ください。

あだちクリニック
診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00

休診:木・日・祝、土曜の午後

都合により診療日時を変更する場合がございます。
ご来院の際は、お知らせもご確認ください。