お知らせ

News
お知らせ一覧

新型コロナワクチン「令和5年度秋接種」について

2023年9月20日(水)から新型コロナワクチン令和5年度秋接種を実施します。当院では、ファイザー社のオミクロン株XBB.1系統対応の一価ワクチンを接種いたします。ご希望の方は、下記をご確認のうえご来院ください。

■接種対象について

1、2回目接種を完了しているすべての方が接種を受けられます

※前回接種から3ヶ月以上接種間隔があいていること

■ご予約・接種について

・9月12日(火)より予約受付を開始しますが、現段階では予約なしでも接種できます。

・9月20日(水)から接種は開始となります。

・接種可能な時間は、午前9時〜11時と、午後3時〜5時です。

・接種券を忘れずにお持ちの上、ご来院してください。

・当院での接種や受診が初めての方は、保険証や運転免許証など身分証明書もお忘れずにご持参ください。

・接種後は15分程度院内で待機していただきます。予めご了承ください。

■接種券について

接種日が近づいた方から、接種券が自治体より順次発送されます。接種券は今回郵送されてきたもの以外でも、お手元にある未使用の接種券が使用できます。失くしたりお手元にない場合は自治体に再発行してもらってください。

令和5年秋開始接種の詳しくはこちら(大田区WEB)

7月1日から大田区帯状疱疹ワクチン接種助成がはじまります

帯状疱疹ワクチン接種費用の一部助成が、7月1日からはじまります。ご希望の患者さまはワクチンが取り寄せになりますので、ご希望のワクチンを決めていただき、クリニックに予約のお電話をお願いいたします。

■対象者

接種日現在、大田区に住民登録のある50歳以上の方。

■助成額および助成回数

1.生ワクチン 「ビケン」5,000円×1回

2.不活化ワクチン 「シングリックス」10,000円/回×2回まで

詳しくはこちら(大田区WEBページ)

大田区の各種健康診査を実施中です

6月1日から令和5年度の大田区健康診査・特定健康診査・長寿健康診査がはじまりました。対象の方は当院で受診ができます。「受診票」と「保険証」をお持ちのうえ、ご来院ください。

■当院での受診方法について

・予約無しでも受診できますが、金曜午後は健診を実施しておりません。

・午前11:00~と午後17:00~は、発熱外来をしていることがございますので、その時間帯は健診できません。詳しくはお問い合わせください。

・ご予約も承っております。お電話もしくは当院受付にてご希望日時をご相談ください。

・ご来院時は、大田区から送付された「受診票」及び「保険証」をご持参ください。

大田区健康診査・特定健診・長寿健康診査の詳しくはこちら(大田区WEBページ)

新型コロナワクチン令和5年度春接種を実施中です

5月8日(月)から新型コロナワクチン令和5年度春接種が始まりました。当院ではファイザー社のワクチンを使用します。接種をご希望の対象者は、接種券を持参のうえご来院ください。

■接種対象について

・対象者は、65歳以上の方、基礎疾患をお持ちの64歳以下の方、医療従事者です。

・接種券をご持参の上ご来院ください。

65歳以上の方で未接種の接種券はご使用できますが、64歳以下の方の未接種の接種券(以前に発行されたもの)では、今回の使用はできません。必ず新しい接種券を大田区へ申請して、新しい接種券をご持参ください。

■新しい接種券の申請について

接種券をお持ちでない64歳以下の方で接種ご希望の方は、大田区へ新しい接種券を電子申請してください。

新しい接種券の申請はこちら(大田区WEBページ)

現在、午前11:00~12:00、午後17:00~18:00は発熱外来の時間となります

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどによる発熱患者さんが急増しております。当面の間、発熱外来を実施しますので、下記の時間帯にご来院をお願い致します。

■一般診療の患者様

午前9:00〜11:00/午後15:00~17:00

■発熱外来をご希望の患者様

午前11:00~12:00/午後17:00~18:00

※発熱や咳の症状がある方は、ご来院前に必ず当院へお電話をお願い致します

ご迷惑おかけしますが、どうぞご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

感染対策について 患者さんへのお願い

発熱や咳の症状がある患者さまは、来院前に必ずクリニックにご一報ください!!新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防するため、当院では発熱や咳の患者さまの診療時間を指定しております。直接ご来院されても症状によっては時間指定の上で、再来院をお願いする場合もあります。あらかじめご了承くださいませ。

新型コロナウイルス感染症について 患者さんへのお願い

発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、 必ず最寄りの帰国者・接触者相談センター もしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。(公益社団法人 日本医師会)

大田区保健所 感染症対策課
電話番号:03-5744-1263 FAX 03-5744-1524
受付時間 8時30分から17時(平日)

大田区民の皆様のお問合せはこちら(大田区WEBページ)